北欧雑貨と暮らしの道具lotta  神戸にある北欧雑貨と暮らしの道具ロッタのオンラインストア【アラビア,クイストゴーなどの北欧ヴィンテージ食器,雅峰窯やソルテグラスジュエリーなどの作家の作品が並びます】
カート
ユーザー
絞り込む
category
brand/artist
コンテンツ
iittala paadar bowl イッタラ ヴィンテージガラス
3,850円(税350円)
95 ポイント還元
SOLD OUT 売切れ中 
paadar1
iittala paadar bowl イッタラ ヴィンテージガラス
3,850円(税350円)
95 ポイント還元

iittala paadar bowl イッタラ ヴィンテージガラス


iittalapaadar

iittala paadar bowl イッタラ ヴィンテージガラス


iittala paadar


製造期間:1970年-1976年
デザインはフィンランド三大デザイナーの一人、Tapio Wirkkala(タピオ・ウィルカラ)
故郷フィンランドの自然を愛したタピオ・ヴィルッカラは川や湖、 氷や森などからイメージを膨らませて数々の名作を世に生み出しました。
このPaaderは北欧ラップランドの湖の名前。フィンランドの自然の風景をそのまま切り出したような 美しいデザインです。

designer
タピオ・ヴィルッカラ (1915-1985)
タピオ・ヴィルッカラはフィンランドデザインの巨匠の一人です。
ヴィルッカラはイッタラのガラス工芸のデザインとして知られていますが、 陶磁器やジュエリー、木材等その他の素材を使ったデザインにおいても成功をおさめています。
同時に彼は彫刻家でありグラフィックデザイナーでもありました。 1959年にヴィルッカラと彼の妻はラップランドにサマーコテージ(別荘)を購入しました。
ラップランドの自然は彼にとって常にインスピレーションを与える存在となり。
NIVAやUltima Thuleシリーズなどの自然をモチーフとした作品が生まれました。

iitala
1881年、フィンランド南西部・イッタラという小さな村に建てられたガラス工房がイッタラの始まり。
イッタラは有名な作品を数多く世界に送り出しました。
1936年に発売されたフィンランド人建築家アルヴァ・アールトのアールトベース。
また1956年にイッタラのロゴをデザインしたティモ・サルパネヴァのガラス製品。
オイヴァ・トイッカのガラスの鳥(Glass Birds)もブランドを象徴する作品となりました。
現在はガラスアイテムだけでなく、陶磁器やステンレス製品なども手がける、 北欧を代表するテーブル&リビングウェアブランドになっています。

サイズ
φ11.0cm×H5.3cm

コンディション
コンディション評価: B
多少の使用感はありますが傷などもほとんどなくヴィンテージグラスとしては状態のいいものになります。

コンディションランク
A デットストックなどの未使用品でダメージがほとんど無く新品同様のもの。
B 光に当てればわかるほどの少しの小傷やペイントロスなどあるが全体的に綺麗な状態のもの。
C 小傷などあり全体的に使用感は感じられるが、深い傷など目立つダメージがないもの。
D 光に当てなくてもダメージを確認することができるが、表面に割れ欠けなどもなく使用には問題ないもの。
E 目立つ傷や擦れ、割れや欠けなどがあり使用に問題が生じるもの。

お買い求めにあたってのご注意
こちらの商品は実際に使用されていた、ビンテージ(ユーズド)品です。 したがいまして、経年による劣化や使用に伴う損傷が多少ございます。 コンディション欄にてできるだけ詳しくご説明しておりますが、すべてを表記することができかねます。新品では味わえない、アンティーク特有の風合いを楽しんでいただくことにご理解を頂いた上でご注文頂けますようお願い申し上げます。

ビンテージ食器について
当店ではお客様にできる限りご満足頂くために1点ずつ商品を紹介させて頂いております。 (イメージ写真、商品詳細写真も個別に撮影しており紹介しております。)
ビンテージ品は1点ずつコンディションが違います。 各商品の写真を比較して頂きごゆっくりお選びください。