yh-02
信楽焼 山田 浩之 作 C&S
7,700円(税700円)
190
ポイント還元
信楽焼 山田 浩之 作 【C&S】








サイズ
カップ:φ55mm(持ち手含め90mm)×H95mm
ソーサー:φ130mm×H20mm
重さ
280g
山田 浩之
1970 兵庫県篠山市生まれ
現在、滋賀県信楽町宮町に工房を構え独特なセンスの作品を生み出している。
山田 浩之 コレクション
滋賀県立陶芸の森
信楽町教育委員会
MIHO MUSEUM
Taipei County Yingge Ceramics Museum
The Museum of Fine Arts, Houston USA
World Ceramic Center, Yeoju Korea
World Ceramic Center, Icheon Korea
山田 浩之 賞歴
1995 現代茶陶展 入選
1996 高岡クラフトコンペ 入選(′98)(′08)
長三賞陶芸ビエンナーレ 入選(′03)(′05)
備前焼締め陶トリエンナーレ 入選
1999 信楽陶芸展~器をこえて 優秀賞
2000 第11回秀明文化基金賞受賞
2003 花の器コンテスト 奨励賞
第40回朝日現代陶芸展 入賞
台湾国際陶芸ビエンナーレ 入賞
2004 第41回朝日現代陶芸展 入賞
2005 第23回朝日現代クラフト展 入選
2006 出石磁器トリエンナーレ 入選
2007 The 4th World Ceramic Biennale 2007 Korea
2008 第26回朝日現代クラフト展 審査員奨励賞
伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」 準大賞
2010 萩現代陶芸展 入選
お買い求めにあたってのご注意
こちらの商品はすべて作家によるハンドメイドのため1点ずつ表情が異なります。
したがいまして同じ商品においてもカラーやデザイン、サイズなども多少違いがございます。 ご購入の際は上記の件をご理解の上、お買い求めくださいませ。
職人による温かみのある器を是非、ご家庭でお楽しみくださいませ。
数点ご購入をご希望の方
こちらの商品は作家によるハンドメイドのため大量生産の商品とは違い、数に限りがあります。 数点ご購入の方は問い合わせフォームにて当店にお問い合わせください。
追ってすぐにこちらからご連絡させて頂きます。
銀のお手入れの方法
普段のお手入れには他の器と同じく、スポンジで軽く洗ってください。 普通の洗剤をお使いになって結構ですが、たわしは傷が付くのでお使いにならないでください。
また銀彩の器は、時間が経つにつれて黒ずんでくることがあります。
経験上、普段良く使っているとあまり黒ずんでこないようですが、 この黒ずみの原因は、空気中に微量に含まれる硫化水素や亜硫酸ガスなどの微量毒素により銀表面に硫化膜を形成させてしまうためです。
通常のシルバーアクセサリーと同じようにシルバー磨きをご利用になるほか 下記のような方法もあります。
ご用意いただくもの(アルミホイル、熱湯、塩)
①お鍋に水をいれ、沸騰させる。
②塩を入れる
③アルミホイルをナベの形にくしゃくしゃ丸めて沈める
④銀彩の器を入れる
(水:塩=5:1の割合です。)
見違えるようにピカピカになります!